どんな「地球の変化」を希望しますか?

お久しぶりです☆

震災を機に、私自身の環境にも変化があり、なかなかブログの時間が
とれませんでした。

そんな中、最近、ふと気がつくと、頭の中で流れている音楽があります。
ディズニーアニメのアラジンの歌

◇A Whole New World 英語・和訳歌詞有




今、色んな事が今後どうなっていくのか、見通しがつかないこと
だらけですが、でも、それだけ柔軟性のある現実にいるんだな~、と
感じます。

そして、「地球の変化」について思い巡らす中で、気になる文章に
今日、出会いました。

それは、本「神との対話」からの抜粋の一部で、"過去・現在・未来"
のとらえ方を、CD-ROMに例えて、分かりやすく説明していました。

想像力にかかっているのかなと、思いました。

以下は、下記ブログからのコピーです。
「神との対話」 ~アセンション&意識変容~

----------------------------------------------------

子どもたちがCD-ROMでゲームをやっているのをみたことがあるだろう?そのとき、子どもたちのジョイスティックの動きひとつひとつにどう応じればいいのか、どうしてコンピューターにわかるんだろうと思ったことはないか?

質問者:ありますね。不思議だと思いました。

すべてCD-ROMにある。コンピューターがあらゆる子どもたちの動きにどう応じればいいのかを知っているのは、可能性のあるすべての動きとその適切な対応がすべて、CD-ROMに記録されているからだ。

質問者:いやあ、奇妙ですね。シュールだなあ。

すべての結末、結末にいたるすべての紆余曲折が、すでにCD-ROMにプログラムされていることがシュールかな?ちっとも「奇妙」なことはないよ。それが技術じゃないか。で、ゲームの技術に感心するなら、宇宙の技術を考えてごらん!

宇宙の車輪をCD-ROMだと想像してみればいい。すべてのエンディングはすでに存在している。宇宙はただ、あなたがたが今度はどの動きを選択するかを待っている。あなたが勝つか、負けるか、引き分けてゲームが終了したら、宇宙は言うだろう。「もう一度、やりたいかい?」

CD-ROMはあなたが勝とうが負けようが気にしないし、「感情を害し」たりもしない。ただ、もう一度ゲームをするチャンスをくれるだけだ。すべてのエンディングはすでに存在する。あなたがどのエンディングを経験するかは、何を選択するかによって決まるのだよ。

質問者:すると、神さまはただのCD-ROMみたいなものなんですね?

わたしは、そうは言わないな。だが、この対話では、誰にでも理解できる概念で説明しようとしている。だからCD-ROMのたとえを使ったのだよ。生命は、多くの点でCD-ROMのようなものだ。すべての可能性が存在し、すでに起こっている。どれを経験するかは、あなたの選択次第だ。

地球の変化についても、全く同じことだよ。多くの超能力者が地球の変化は真実だ。彼らは「未来」への窓を開いてみたのだ。問題は、彼らが見たのはどの「未来」かということだな。CD-ROMのゲームの結末と同じで、いくつものヴァージョンがあるのだから。

あるヴァージョンでは、地球には大天変地異が起こる。あるヴァージョンでは起こらない。実は、すべてのヴァージョンはすでに起こっている。思い出してごらん、時は―。

質問者:知ってます。知ってますよ。「時というものは存在しない」―。

その通り。すると、どうなる?

質問者:だから、すべてのことはいっぺんに起こっている。

そうそう。その通り。かつて起こったことはすべて、いま起こっているし、将来起こることはすべて、いま起こっている。だから、超能力者が予言する滅亡は真実なのかと考えるのなら、関心をすべてそこに集中してごらん。そうすれば、その滅亡を自分に引き寄せる。別の現実を体験したいと思うなら、そちらの方へ関心を集中すれば、その結果が引き寄せられるだろう。

質問者:すると、地球に変化が起こるのかどうかは教えてくれないんですね?

あなたがどうするか、こっちが聞いているのだよ。あなたが、思考で、言葉で、行動で決定するじゃないか。

---------------------------------------------------

神との対話 - ニール・ドナルド ウォルシュ, Walsch,Neale Donald, 利子, 吉田
神との対話 - ニール・ドナルド ウォルシュ, Walsch,Neale Donald, 利子, 吉田

この記事へのコメント

ふみ
2011年08月26日 19:40
お久しぶりです。
アラジンにもジャスミンにも、そして神との対話のこの部分にも、また次に進む勇気をもらいました。
有難うございました!!!
2011年08月29日 15:37
ふみさん

コメント、いつもありがとうございます
震災後、なぜかアラジンの曲が頭からはなれず、不思議でした未だに付きまとわれています(笑)

この記事へのトラックバック